1日のスケジュール
現場スタッフ
-
- 08:30
-
現地到着
現地に到着し、作業道具や身の回りの準備をします。
-
- 08:45
-
KY(危険予知)活動
現場調査実施前にミーティングを行い、作業内容と安全確認を行います。
-
- 09:00
-
午前の作業開始
現地作業を開始します。進捗に応じて休憩を取りながら作業を進めます。
-
- 12:00
-
お昼休憩
現場周辺でご飯屋さんを事前に調べてがっつりいただきます。
出張時であれば、美味しいご当地グルメを食べたりできるので、楽しみのひとつです。
-
- 13:00
-
午後の作業開始
点検箇所の小さな損傷も見逃さないよう細心の注意を払って作業します。
細かい気配りが、のちに当該橋梁の診断に反映されるので、多少きつくても楽しいですね。
-
- 17:00
-
作業内容の整理
会社へ帰社し、当日の点検結果や撮影した写真などの整理を行います。
後日まとめて行うと、間違いが生じやすいので当日のうちに整理します。
-
- 17:30
-
退勤
繁忙期でなければ、できるだけ早く帰るように努めています。
内業スタッフ
-
- 08:30
-
出勤
朝礼前に身の回りや共有部分のお掃除をします。気持ちもすっきり。
-
- 08:45
-
午前の業務開始
社内グループウェア上のお知らせやメールのチェック。
週初めには作業進捗の確認など、ミーティングを実施します。
-
- 09:00
-
図面の作成
CADを使用し、報告書に使用する図面などの作成を行います。
-
- 12:00
-
お昼休憩
近くのうどん屋や持参のお弁当を食べたりします。
オフィスのあるビルには「お弁当村」があり、いろんなお店のお弁当やパンなどが買えるので助かります。
-
- 13:00
-
午後の作業開始
現場スタッフが記録した写真や図面を報告書にまとめます。
Excelや専用のシステムを利用して作業を進めます。
適度に休憩を取りながら、リフレッシュし効率よく作業を行います。
-
- 17:00
-
進捗状況の確認
その日の作業の進捗を上司や同僚に報告し、身の回りの片づけを行います。
-
- 17:30
-
退勤
繁忙期でなければ、できるだけ早く帰るように努めています。